2007年09月25日
Cloth×Clothさんの小物雑貨の新作です
先週は次男が急に熱を出して早退し、それからずっと休んでました。旅行の疲れからか夏風邪のようで熱だけで元気はあったので、寝てる隙にたまってた片付けや掃除をしようと思ったのですが、やっぱり具合悪いせいか熟睡できずに機嫌が悪く、ずっとぐずぐずべったり状態で結局何もできませんでした。でも普段は保育園に預けて子供なりに我慢してるのでしょうから、こんな時くらいたっぷり甘えさせなきゃと思い私も久々に育児に専念してました(^-^;
すっかり元気になって昨日は親と親戚を呼んで次男の1歳のお誕生会をしました。



初誕生の慣わしで餅踏み・・・当の本人はわけもわからず草鞋をはかせられ抱えられて餅をふみふみ、泣き出してしまいました。次に呼び名がわかりませんが物をいくつか並べて取らせ将来を占う慣わし・・・家から用意してきた絵本・ペン・とんかち・ボール・お皿とスプーン、そしてその場の意見でお金を加え、はいはいして取らせました。彼が一番に取ったのは意外にもペン、カラフルな模様が目についたのでしょうか、そして次に私達の予想通り、大好きなお皿とスプーンを持ってにっこり(^-^)彼の将来は果たしてグルメライターでしょうか・・・?
そしてバースデーケーキに1本ロウソクを立てて、吹き消すつもりがそれを狙ってたお兄ちゃんに横から消されてしまいました。ケーキは卵アレルギーの次男のために「卵を使わないバースデーケーキはできますか?」とあちこち問い合わせた結果、和洋菓子で有名な「いしむら」で果物が入ったオレンジゼリーのケーキを作っていただきました。これが大正解で大好きなフルーツがたっぷり入った大きなケーキに彼は大喜び・・・まだスプーンをうまく使えない彼は手づかみでぐちゃぐちゃにしながら、でもお腹一杯たいらげて大満足でした(^-^)v
会場は南区大橋の料亭「木曽路」で初めて行ったのですが、サービスがとてもよくお祝いの花束とメッセージカード、足型と写真を撮った色紙、記念品など用意してくださり、餅踏みの餅とケーキも切り分けてくださり、行き届いた心遣いが大変ありがたかったです。
さてお店の方はお休みしてる間に新作がたくさん入りましたので随時ご紹介していきます。
今日は「Cloth×Cloth」さんの小物雑貨の新作です。



左は先日もご紹介したかわいいキャスケットの色違いで、ベージュのツィード柄の帽子です。裏地もしっかりした厚みのある生地は寒くなるこれからの季節にぴったり、淡い色合いなのでいろんなお洋服にも合わせやすいです。横の花の形のかわいいアクセントはピンブローチで取り外しが出来ます。
真ん中は先程の帽子と同じツィードの生地を使ったおしゃれなバックです。持ちやすくまちもゆとりがあるのでお荷物もたくさん入り、普段に使うのに便利な大きさです。
右はベビー用(サイズ70~80cm)のお洋服で、長袖のTシャツとモンキーパンツの上下それぞれ単品でも販売します。淡いベージュの色合いで男の子でも女の子でもOK、ふんわりと柔らかい生地は肌の弱い赤ちゃんにも安心なオーガニックコットンの自然な素材です。
Cloth×Clothさんのお名前のように、お洋服や帽子・バックなどを手作りされる作家さんは皆さん、まずご自分の作品のイメージに合うよう生地からこだわって選んで作られるので、素材のひとつひとつにも手作りならではのオリジナル性や暖かい心が感じられます。
すっかり元気になって昨日は親と親戚を呼んで次男の1歳のお誕生会をしました。



初誕生の慣わしで餅踏み・・・当の本人はわけもわからず草鞋をはかせられ抱えられて餅をふみふみ、泣き出してしまいました。次に呼び名がわかりませんが物をいくつか並べて取らせ将来を占う慣わし・・・家から用意してきた絵本・ペン・とんかち・ボール・お皿とスプーン、そしてその場の意見でお金を加え、はいはいして取らせました。彼が一番に取ったのは意外にもペン、カラフルな模様が目についたのでしょうか、そして次に私達の予想通り、大好きなお皿とスプーンを持ってにっこり(^-^)彼の将来は果たしてグルメライターでしょうか・・・?
そしてバースデーケーキに1本ロウソクを立てて、吹き消すつもりがそれを狙ってたお兄ちゃんに横から消されてしまいました。ケーキは卵アレルギーの次男のために「卵を使わないバースデーケーキはできますか?」とあちこち問い合わせた結果、和洋菓子で有名な「いしむら」で果物が入ったオレンジゼリーのケーキを作っていただきました。これが大正解で大好きなフルーツがたっぷり入った大きなケーキに彼は大喜び・・・まだスプーンをうまく使えない彼は手づかみでぐちゃぐちゃにしながら、でもお腹一杯たいらげて大満足でした(^-^)v
会場は南区大橋の料亭「木曽路」で初めて行ったのですが、サービスがとてもよくお祝いの花束とメッセージカード、足型と写真を撮った色紙、記念品など用意してくださり、餅踏みの餅とケーキも切り分けてくださり、行き届いた心遣いが大変ありがたかったです。
さてお店の方はお休みしてる間に新作がたくさん入りましたので随時ご紹介していきます。
今日は「Cloth×Cloth」さんの小物雑貨の新作です。



左は先日もご紹介したかわいいキャスケットの色違いで、ベージュのツィード柄の帽子です。裏地もしっかりした厚みのある生地は寒くなるこれからの季節にぴったり、淡い色合いなのでいろんなお洋服にも合わせやすいです。横の花の形のかわいいアクセントはピンブローチで取り外しが出来ます。
真ん中は先程の帽子と同じツィードの生地を使ったおしゃれなバックです。持ちやすくまちもゆとりがあるのでお荷物もたくさん入り、普段に使うのに便利な大きさです。
右はベビー用(サイズ70~80cm)のお洋服で、長袖のTシャツとモンキーパンツの上下それぞれ単品でも販売します。淡いベージュの色合いで男の子でも女の子でもOK、ふんわりと柔らかい生地は肌の弱い赤ちゃんにも安心なオーガニックコットンの自然な素材です。
Cloth×Clothさんのお名前のように、お洋服や帽子・バックなどを手作りされる作家さんは皆さん、まずご自分の作品のイメージに合うよう生地からこだわって選んで作られるので、素材のひとつひとつにも手作りならではのオリジナル性や暖かい心が感じられます。
Posted by T&F(ふうちゃんママ)☆ at 16:20│Comments(4)
この記事へのコメント
しばらく更新されてなかったので、どうしたのかなぁ?と思っていたら、お子様が風邪だったんですね!大丈夫ですか?
餅踏みの習慣、初めて知りました!福岡の習慣なのか、ただ私が無知なだけなのか…(^_^ゞ面白そうですね☆
餅踏みの習慣、初めて知りました!福岡の習慣なのか、ただ私が無知なだけなのか…(^_^ゞ面白そうですね☆
Posted by とんぼ at 2007年09月25日 18:33
とんぼさんへ
いつもコメントありがとうございます(*^_^*)次男はおかげですっかり元気になりましたがしばらく一緒にいたら甘え癖がついて今日は保育園の先生も困らせていたようです(^_^;)
餅踏みなどの慣習は地方によっても色々と呼び名ややり方が違うようで、例えば餅を赤ちゃんに食べさせたり、背中に背負わせたりするところもあるそうですよ。いずれにしても一歳のお誕生日はこの世に生を受けてから一年無事に過ごせたということで盛大にお祝いするようです。勿論私も独身の頃はそんな慣習があるなんてちっとも知りませんでしたよ。
ちなみに関東の方ではどんな慣わしでお祝いするのでしょうか?もしわかれば教えてください(^^)/
いつもコメントありがとうございます(*^_^*)次男はおかげですっかり元気になりましたがしばらく一緒にいたら甘え癖がついて今日は保育園の先生も困らせていたようです(^_^;)
餅踏みなどの慣習は地方によっても色々と呼び名ややり方が違うようで、例えば餅を赤ちゃんに食べさせたり、背中に背負わせたりするところもあるそうですよ。いずれにしても一歳のお誕生日はこの世に生を受けてから一年無事に過ごせたということで盛大にお祝いするようです。勿論私も独身の頃はそんな慣習があるなんてちっとも知りませんでしたよ。
ちなみに関東の方ではどんな慣わしでお祝いするのでしょうか?もしわかれば教えてください(^^)/
Posted by T&F at 2007年09月25日 19:21
足跡~~
はじめまして
博多区の酒屋です^^;
餅背負って歩かせられたよ!・・・ってそんな記憶はないですが。。
はじめまして
博多区の酒屋です^^;
餅背負って歩かせられたよ!・・・ってそんな記憶はないですが。。
Posted by アトラスR at 2007年09月25日 23:28
アトラスRさんへ
当店のブログをご覧いただきコメントくださいまして誠にありがとうございますm(__)m
確かに自分の一歳の頃なんて覚えてないですよね〜記憶にあったらかなりすごいかも(^o^)
賑やかそうな酒屋さんみたいですね。私もお酒好きなんですが…まだ次男に授乳してるんで只今禁酒しております(^_^;)飲めるようになったら伺いますね(^^)/
当店のブログをご覧いただきコメントくださいまして誠にありがとうございますm(__)m
確かに自分の一歳の頃なんて覚えてないですよね〜記憶にあったらかなりすごいかも(^o^)
賑やかそうな酒屋さんみたいですね。私もお酒好きなんですが…まだ次男に授乳してるんで只今禁酒しております(^_^;)飲めるようになったら伺いますね(^^)/
Posted by T&F at 2007年09月25日 23:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。